今年初めてヘチマの苗をいただき、9・10月と収穫を楽しんでいます。
お味噌汁に入れてみたり、卵とじにしてみたりと、
ヘチマのふわっ、とろっとした食感がクセになるのです。


Poccuru
ひとつの苗から、こんなに伸びました!
それにしても、絶妙なバランスを保ちながら育つヘチマ。
なつかしの組体操、序盤の技「扇(おうぎ)」を思い出しました。

そして、ヘチマの実。
こちらもなかなかのバランス感覚です。
「ヘチマ」という技も出来そう……。
放っておくと1メートルくらいに成長するので、伸びしろもすごいですね。

ヘチマは大きな黄色の花が咲きますが、日中は縮んで星のようになります☆

さてさて、組体操も終盤ですね。
花形の技「ピラミッド」では、一番上の人がスター気分を味わえます。
その担当は、背がちいさめな人になりがち。
私もそのひとりでした。
人の背中を踏み越えて立つ頂点は、果たして幸せなのかどうか。
それは分かりませんが、見ている景色がいつも低めなので、この時の光景はなかなかの良き思い出となりました。

Poccuru
一瞬の輝き。
踏みしめた、背骨の感じがよみがえる…
なぜか、ヘチマから運動会の話になってしまいましたね。
また、いつピラミッドすることになるか分かりませんから、体を動かしておきましょうか。
とにもかくにも、季節は秋です。

Poccuru
みなさま。どうかすこやかにあれ♪
新着記事