初夏の散歩―沖ノ島―

おでかけ

【おでかけ】南房総 

先日天気の良い日に、館山の「沖ノ島」へ行ってきました。

沖ノ島
駐車エリアの先に見える沖ノ島
Poccuru

「沖ノ島」というけれど砂浜が「島」まで続いているのね!

歩いて渡ることができる島

沖ノ島は、もともとは海に囲まれた沖合いの島だったそうです。
それが、関東大震災の影響で地盤が隆起し、砂が積り、歩いていけるようになった、とのこと……。
もしこの砂浜ができていなかったら、今も、島までは船で渡っていたのかもしれませんね。

磯遊びもおすすめ
透き通る海

周辺の海域にはサンゴも生息しているのだそう。海水がきらきらと透き通って見えました。

島には色々な小道が。
ぬけると海が広がります

洞窟口(壕・戦跡)も

小窓や幾つかの穴

その日は、陽も差して暑いくらいでしたが、中はひんやりと静かに感じられました。
壕からも海が美しく見え、思わず、
「この場所がこれから先も、憩いの場であり続けるように」と、祈っていました。


その後、一時間ほどごみ拾いをして島を出ましたが、やはり海はつながっているのですね、全然終わらなかったです。
島をぐるーっと一周できなかったので、またゆっくり散歩しに来ようと思います☆彡

千葉・房総
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました