レンジでできる!シーグラスがきれいな「溶かしガラス」に変身

[手づくり/リメイク]2020.9

海辺で拾ったシーグラス。そのまま小瓶に入れて飾ったり、アクセサリーにしても素敵なのですが、ずっとやってみたかった溶かしガラス、「ガラスフュージング」にチャレンジしてみました。

といってもガラス工房に行ったり、電気炉を買ったりしたわけではなく…

「アートボックス」という焼成器具を使い、電子レンジでガラスを溶かしてみました!

「アートボックス」を使ったガラスの溶かし方

ということで、今回はそのアートボックスを使った溶かしガラスのつくり方を紹介していこうと思います。

[su_box title=”注意” style=”soft” box_color=”#33cccc” radius=”2″]*レンジで焼成するとアートボックスとガラスが大変高温になります。取り出す時は必ず厚手の作業用手袋やミトンを使いましょう。
*電子レンジで焼成すると多少匂いが出ます。レンジをフュージング専用に用意するか、使用後は拭き掃除を。
*とても高温になるため、対応できないレンジもあります。(耐熱皿の回転軸がプラスチックなものなど)ご確認ください。
*レンジの連続使用は故障の原因になるのでお気を付けください。[/su_box]

ガラスを溶かすにはアートボックスの他に「セラシート」という、ガラスとアートボックスの台の間に敷く、ガラス工芸用の紙が必要です。
これを敷かずにガラスを溶かすと、台にガラスがくっつき、取れなくなってしまいます。

そして、レンジから取り出した後のアートボックスは大変高温のため、「耐熱ボード」も用意しました。

試しに他の板や台の上に、高温のアートボックスを置いてみた所…ボッ!っと炎を出して台が焦げてしまいました…。あぁ、おそろしや…。

つくり方

アートボックスは、台の内側に少し盛り上がった円があります。
この円の上にガラスを置いていきますので、そのサイズにセラシートを切り抜き敷きます。
敷いたセラシートの上に、お好みでシーグラスを置いていきます。

出来上がりの大きさは溶かす前と後でそこまで変化しないので、少し間隔を空ければ一回でいくつかのガラスパーツを作ることができます。
シーグラスの上に色違いのものを乗せてみるのもおすすめです。

組み合わせが決まったら、ガラスが落ちないようにゆっくりと台をレンジに入れます。

私が使っているレンジは回転式で皿付きのものです。
レンジの耐熱皿の上にアートボックスを乗せ、シーグラスがずれていないかを確認して、ゆっくりと蓋をして焼成します。

700Wで15分焼成。

作業用手袋をして蓋をあけてみると…写真のようにガラスが溶けて赤く光っています。
(とても高温なので決して触れてはだめですよ…!)

500Wでも試してみましたが、私が使っているレンジではなかなか焼成できませんでした。
レンジを連続使用すると故障の原因になるので、700Wを15分に設定して焼成しました。

加熱が終わったらアートボックスをレンジからすぐに取り出し、耐熱ボードにのせ蓋をしたまま、熱が取れるのを待ちます。
(熱が取れるには1時間くらいかかるのでのんびりと他のことをしながら)

このようにシーグラスが溶け合いました。きれいですね☆彡

セラシートはパラパラと落ちていくので、冷めた後に拭いたり、水にくぐらせて少し撫でるときれいに取れます(冷めないうちに水をかけるとガラスが割れる場合も)。
セラシートはきれいに取れるのですが、ガラスの裏は若干ザラザラ感が残りました。
ただそのザラザラが、ガラスの表面に光が当たった時にキラキラして見えるので、私はそのザラザラも気に入っています。

組み合わせによって色々なガラスパーツを作ることができました。
焼成するとシーグラスの角がよりなめらかになって雫型や丸みを帯びたものになってかわいらしいです。

ガラスの種類によっては溶かす際にうまく合わず、ガラスが割れることもあるそうで…こればかりは試してみないと分からないですね。

今回はレンジでできる方法をご紹介しましたが、対応できないレンジもあるので、自宅で本格的にガラスフュージングをやっていきたい!という方はミニ電気炉を検討してみるのもいいと思います。

きれいなシーグラス…。
海辺を歩きながら、宝探しのような気持ちで見つけていますが、そもそもは捨てられた瓶だったりしたのですよね。

水が汚れたり、何かを傷つけたり…。
いつか、見つからない時が来る方がいいのだな、と感じながら、少しずつ活かしていけたらと思っています。

[su_box title=”補足” style=”soft” box_color=”#33cccc” radius=”2″]*シーグラスや貝殻拾いなどの「ビーチコーミング」は海岸によって、禁止または許可が必要な場所もあるので、確認してからお楽しみください。[/su_box]

広告